ソーシャルビジネスコンペedgeのプログラム内容やエントリーのポイントのほか、社会起業家として活動するために必要な情報をお届けします

お知らせ
メンター対談〜メンターとの対話が生む「学び」と「つながり」〜新着!!

先日の説明会で語られたメンターの古野さんと渡さんのやりとりを一部紹介します。コンペ当時よりも、15年経た今のほうがもっとedgeにお世話になっていると語る渡さん。コンペ参加時からのメンターとの関係について、語ってください […]

続きを読む
お知らせ
メンターが気付きを引き出し、その気づきがプランを磨き上げる~ファイナリストの実例から~ 〜その②〜新着!!

事例1:Aさんの挑戦 (合宿からセミファイナルまでのプランの変遷) 合宿時点では「収穫体験で集客+直販」というアイデアだったプランが、メンタリングを経て「幼稚園向けニンジン収穫・調理体験」という具体的で収益性の高い事業モ […]

続きを読む
コラム
edgeは”具体的なプラン”が無くても始められる新着!!

~学生でも社会人でも、ここから一歩を踏み出そう~ ソーシャルビジネスプランコンペ edge と聞くと、「しっかりしたビジネスプランを持っていないと参加できないのでは?」「起業経験のある人しか挑戦できないのでは?」と思う方 […]

続きを読む
お知らせ
あなたはどのタイプ? edgeコンペおすすめ参加タイプ診断!

「edgeのコンペ、気になるけど、自分が参加していいのかな?」そう思ってる方へ。 edge2025は、今すでに動いてる人だけじゃなく、"これから何かしたい"と思っている人のためのプログラムです。 そこで今回は、あなたがど […]

続きを読む
お知らせ
edge実行委員会の紹介

edge実行委員会とは 本コンペは、社会課題に挑む若者を応援する場として、実行委員会形式で企画・運営されています。実行委員会には、NPO法人edgeをはじめ、教育・福祉・地域づくりなど多様な分野の実践者や元参加者が参画。 […]

続きを読む
お知らせ
【edge2025 よくある質問Q&A】エントリー前に気になる疑問をまるっと解決!

「気になるけど、まだ迷ってます…」「応募してみたいけど、ちゃんと準備できてないかも…」そんなあなたのために、よくある質問をまとめました! 迷っている人こそ、ぜひ読んでみてください◎ ❓Q1:どんな人が応募できますか?A: […]

続きを読む
コラム
コンペのプログラムと審査のポイントを解説します

審査のポイント:何が評価されるのか? edge2025では、あなたのビジネスプランが「社会を変える力を持っているか」「実現できるか」「人を巻き込めるか」「あなた自身が起業家として魅力的か」という観点から、段階的に審査され […]

続きを読む
コラム
だからこそ、edge2025は“育てるコンペ”

どのステップにも、それぞれの意味と出会いがあります。そして、全体を通じて「ひとりじゃない」こと、「誰かが本気で支えてくれる」ことを実感するはず。あなたの想いを、社会とつなげる。そのための伴走者が、ここにはいます。 edg […]

続きを読む
コラム
【こんな人におすすめ③】「そのビジネスプラン、動かしませんか?」プランはあるけれど事業化に悩んでいる人へ。

あなたの中にあるビジネスプラン。社会課題を解決したいという思い。構想はある、調査もした、仲間も少しずつ集まってきた——。 でも、「このまま一人で始めていいのか?」「事業化するには何が足りないのか?」「誰かに見てもらいたい […]

続きを読む
コラム
「社会との接点が、ここにある」—edge2025プログラム責任者・古野茂実さんインタビュー

18年間、社会課題と向き合う起業家の伴走者としてご協力くださっている古野さんに、edgeコンペの舞台裏のお話を聞きました。 ―古野さんが、このコンペに関わり続けてきた理由とは? 私自身、社会課題に取り組む人たちの「最初の […]

続きを読む