edgeエントリー相談会開催します!
・エントリーシートって、どうやって書けばいいんですか?・ちょと内容につまってるんですが・・・相談してもらえないでしょうか? エントリーの開催に向けて、エントリー相談会を開催いたします! オンラインで、かつ無料のイベントと […]
農業参入者Aさんの挑戦と進化(ファイナリスト事例総集編)
「農業の“もったいない”を、民間の力で解決する」 ① 応募時(8月) 農業で儲けたい。でも、何から始めればいいのか分からない。Aさんは農家出身ではありません。「農業で稼ぎたい」という思いを胸に、edgeのプランコンペに応 […]
メンターが気付きを引き出し、その気づきがプランを磨き上げる~ファイナリストの実例から~ 〜その③〜
事例1:Aさんの挑戦 (セミファイナルからファイナルまでのプランの変遷) セミファイナル時点のプランは、幼稚園向けに「収穫+調理体験」を販売し、農業参入者でも利益を確保できる仕組みを描いていました。しかしメンタリングを重 […]
メンター対談〜メンターとの対話が生む「学び」と「つながり」〜
先日の説明会で語られたメンターの古野さんと渡さんのやりとりを一部紹介します。コンペ当時よりも、15年経た今のほうがもっとedgeにお世話になっていると語る渡さん。コンペ参加時からのメンターとの関係について、語ってください […]
メンターが気付きを引き出し、その気づきがプランを磨き上げる~ファイナリストの実例から~ 〜その②〜
事例1:Aさんの挑戦 (合宿からセミファイナルまでのプランの変遷) 合宿時点では「収穫体験で集客+直販」というアイデアだったプランが、メンタリングを経て「幼稚園向けニンジン収穫・調理体験」という具体的で収益性の高い事業モ […]
edgeは”具体的なプラン”が無くても始められる
~学生でも社会人でも、ここから一歩を踏み出そう~ ソーシャルビジネスプランコンペ edge と聞くと、「しっかりしたビジネスプランを持っていないと参加できないのでは?」「起業経験のある人しか挑戦できないのでは?」と思う方 […]
あなたはどのタイプ? edgeコンペおすすめ参加タイプ診断!
「edgeのコンペ、気になるけど、自分が参加していいのかな?」そう思ってる方へ。 edge2025は、今すでに動いてる人だけじゃなく、"これから何かしたい"と思っている人のためのプログラムです。 そこで今回は、あなたがど […]
edge実行委員会の紹介
edge実行委員会とは 本コンペは、社会課題に挑む若者を応援する場として、実行委員会形式で企画・運営されています。実行委員会には、NPO法人edgeをはじめ、教育・福祉・地域づくりなど多様な分野の実践者や元参加者が参画。 […]
【edge2025 よくある質問Q&A】エントリー前に気になる疑問をまるっと解決!
「気になるけど、まだ迷ってます…」「応募してみたいけど、ちゃんと準備できてないかも…」そんなあなたのために、よくある質問をまとめました! 迷っている人こそ、ぜひ読んでみてください◎ ❓Q1:どんな人が応募できますか?A: […]
コンペのプログラムと審査のポイントを解説します
審査のポイント:何が評価されるのか? edge2025では、あなたのビジネスプランが「社会を変える力を持っているか」「実現できるか」「人を巻き込めるか」「あなた自身が起業家として魅力的か」という観点から、段階的に審査され […]